1 ▲
by 318_skatedesign
| 2008-03-31 13:46
| Private
![]() 今TVCMで香椎由宇が出てるSONY α350買いました! 買うか悩んで4ヶ月…。 ついに買ってしまいました! レンズは自宅にあった、かつての名機α7000から MINOLTA AF ZOOM 35-70mmをひとまず流用します。 明日明後日にはMINOLTAの単焦点レンズ 50mm AF F1.4も届くのでこれまた楽しみです。 ![]() 記念すべき1st photoは、 今日届いた新しいCentury OpticsのUltra Fish Eye レンズ(MK1)です! (bayoring 換装済) これからいい映像と共に いい画像も撮れるようになりたいな~! ▲
by 318_skatedesign
| 2008-03-27 22:59
| Private
スチールカメラのストロボなんかでは
当たり前のように見かけるディフューザー。 夜のライン撮りではHVL-20DW2 を使ってますが 携帯用のビデオライトにはこういう物ってないですよね? ![]() ってことで、トレペを買ってきて 即席チックに作ってみました。 (左:Default 右:トレペの簡易ディフューザー付) コレを読んでるFilmerの方がいらしたら みなさんの知恵も貸してください。 ちなみに"コンビニの袋"ってのはナシで。w ▲
by 318_skatedesign
| 2008-03-23 23:15
| Sk8
![]() 先週末、撮影のために現場に着いて、 カメラのセッティングをしてたら… Century Opticsのフィッシュアイレンズにキズがっ!! 6年も使ってて無傷(レンズ部分がね)な方が不思議なくらいですが こうやって改めて見るとやはり凹みますね…。 やんなっちゃうな~!! 修理(再研磨)ってどうしたらいいんでしょうか? 御存知の方がいれば是非教えて下さい。 早速、日本の代理店へ問い合わせてみました。 □■問い合わせ内容と結果■□ 【応対】 電話応対自体はすこぶる丁寧でした。 【修理の可否】 基本的にやはり日本で修理は出来ないそうです。 (アメリカへ一度輸送) 【修理内容】 日本での修理受付では再研磨の実績はないそうで まず間違いなくレンズ交換になるようです。 【修理費用】 金額に幅を持たせても10~15万円だそうです。 【修理期間】 数少ない過去の事例からすると1ヶ月程度はかかるとの事。 【その他】 見積を取るにも一度現物を本国に送るらしく 諸経費だけで1.5万円かかるそうです。 【結論】アメリカから直接新しいのを買い付けますかね~? (本体価格:約10万円 Shipping:?) 日本で買うと安くても15万円はかかる。 ホント、百害あって一理無しですね~!! ▲
by 318_skatedesign
| 2008-03-04 13:22
| Sk8
1 |
以前の記事
2009年 06月 2009年 05月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 05月 2007年 04月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 フォロー中のブログ
Links
カテゴリ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||